己斐から見た広島みなと夢花火大会(2024年)


先日、広島みなと夢花火大会が広島港で開催されました。豪雨災害やらコロナ禍やらで、開催は5年ぶりとのことです。これまでは1時間が普通でしたが、今回は実質40分間の打ち上げでした。


いつもは自宅の窓から乗り出して見るのですが、今回は思い切って近所の見晴らしのいい道路端で金網越しに撮影してみました。


まずは前半に、一発ずつ打ち上げてる時に撮れた花火のショート動画です。色の変わり方が放射状でなく直線的なのが面白いです。2024年7月27日20時14分ごろ撮影。およそ6秒。



後半、打ち上げ密度が上がって盛り上がってきた時に撮影。2024年7月27日20時25分ころから撮影。撮影時間は大体2分45秒くらい。



締めくくりの箇所を撮影。クライマックスかと思ったらまだ続きがあって、ということが何度もあって、遠くから見ていても盛り上がりました。最後は側で見ていた人たちからも自然に拍手が。2024年7月27日20時36分ころから撮影。撮影時間は大体2分55秒くらい。



ところで、広島市中区の江波山には広島市江波山気象館という施設があるのですが、以前はそこのホームページに誰でも操作できるウェブカメラが備え付けられていて、花火大会の日にはよくそれを操作して花火の様子を静止画で撮って保存したりしていました(残念ながら10年くらい前、セキュリティ上の都合とかで付け替えられ、外部からはアクセスできなくなってしまいましたが…)。以下で当時保存した画像から何枚かランダムにあげてみます。


2008/07/26/21:18

2008年(平成20年)7月26日21時18分撮影


2011/07/23/20:18

2011年(平成23年)7月23日20時18分撮影


2011/07/23/20:18

2011年(平成23年)7月23日20時18分撮影


2011/07/23/21:02

2011年(平成23年)7月23日21時02分撮影


2012/07/28/21:06

2012年(平成24年)7月28日21時06分撮影


コメント

このブログの人気の投稿

大久野島

八幡川(はちまんがわ)の魚

夕暮れ(2022年後半)

江波山(2022年春)

広島市内の打ち上げ花火

雲と宮島

夕暮れ

三瀧寺(2021年秋)